2009年6月29日(月)Web★Choco@KYOTO Vol.1
京都で開催された Web デザインの勉強会「Web★Choco@KYOTO Vol.1」に参加してきました。記念すべき第一回のレクチャーはタイポグラフィーと jQuery。いずれのレクチャーでも、たいへん興味深いお話を聞くことができました。
- (2009年6月29日(月) 午後5時38分17秒 更新)
- Tweet
実践につながる2つのレクチャー
二宮章氏(design studio "PENCIL")による「ウェブデザイナーのためのタイポグラフィ再考」では、書体はその書体を生み出した国や文化のイメージをまとっていることがある、というお話が印象的でした。
たとえば、イタリアブランドにイギリスを思わせる書体が使われていると、とりわけアルファベット文化圏においては違和感を感じさせかねない、とのこと。ふつうの日本人にはちょっとわかりにくい感覚ですよね。
そこで、プロジェクターで実際にフォントを観賞しながら、タイポグラフィの歴史やルーツをざっと概観し、さらに、タイポグラフィとはなんぞや、グラフィックデザイナーなら押さえるべきポイント、というところまで、1時間ちょっとで駆け抜ける中身の濃いレクチャーとなりました。
終盤時間が足りず、CSS や JavaScript とからめたお話が聞けなかったことは残念でしたが(^^;、タイポグラフィについて目配りすべきところをざっくりつかむことができ、とても勉強になりました。
プレゼン資料が公開されていますので、興味のある方は Web★Choco@KYOTO 公式サイトをチェックしてみてください。
その後、参加者全員の自己紹介に続き、板谷昌巳氏(STUDIO Bloom)による jQuery 入門が始まりました。
その場で実際にコードを打ち込む臨場感あふれるレクチャーで、デモが予定通り動かなくても、まったく焦ることなく、それを受講者のデバッグ体験へつなげてしまうあたりに、修羅場をかいくぐってきた歴戦の猛者を見た気がします(笑)。
ときに参加者を巻きこみながら、終始実践的な内容で、jQuery の魅力がよく伝わってきました。
(ただ、jQuery は、古い環境を切り捨てる傾向があるので、CMONOS.JP では採用していません。具体的には古い Safari をクラッシュさせてしまう場合があるからです。動かないだけならいいんですが、クラッシュされるのはちょっとつらいので、もうちょっと様子見かなあといったところです。レクチャーで紹介されていたバリデータプラグインも少し古い Mac では意図通りに表示されなかったりします...。)
本筋とは関係ありませんが、板谷さんがご自身のブログを紹介されるときに、Google Maps API V3 について触れてらっしゃいました。って、いつの間に出てたんでしょうか...(^^;。恥ずかしながら初めて知りました。
家に帰ってから調べてみたところ、iPhone や Android 携帯で閲覧しやすいよう、起動や動作が軽くなっているそうです。ただ、リファレンスに、KML 読み込みや図形の表示、ストリートビュー関連の記述が見当たりませんでした。
バージョン2と同等の機能は、たぶんこれから徐々に追加されていくのでしょう。API キーが不要なのも気になるところですが、バージョン2相当の機能が実装されたらまた必要になりそうな気もしますね(^^;。いずれにせよ、動向を注視していこうと思います。
そんなこんなで、ほぼ予定通り7時半にはレクチャーが終了し、全員で後片づけとなりました。誰が仕切るわけでもなく、参加者全員がてきぱきと動いたので、あっという間に撤収完了。こういうのは本当に気持ちがいいですね!(^_^)
Web★Choco@KYOTO 公式サイトは CMONOS.JP で作りました
今回 Web★Choco サイトが、アクセス制限のかかった仮サイトから、独自ドメインに移ることになり、それにあわせて CMONOS.JP を改善しました。サブディレクトリを別サーバに移動させやすくするため、サブディレクトリをまるごとサイトテンプレートとして保存できるようにしました。
これにより、たとえば増設したサブディレクトリでテストして、満足できる状態になったら、本番サーバでサイトテンプレートから一気に復元、といったことができるようになりました。
他に、昨日アクセス解析を見ていたところ、「URL 追加」「_blank」で検索している方がいたので、「ナビメーカー」で「URL 追加」する際、「新しいウィンドウで開く」オプションを指定できるようにしました。なるほど、こういう使い方が必要な場面はたくさんありそうですね。
簡単に実装できる機能については随時追加していきますので、フォーラムやフィードバックなどで、ぜひご要望をお寄せください。ただ、いただいたご要望の全てにお応えできるわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
コメント
トラックバック
更新情報
最近の記事
-
2015年1月13日(火)
-
2014年5月2日(金)
-
2014年5月2日(金)
-
2014年1月22日(水)
-
2014年1月21日(火)
-
2014年1月20日(月)
-
2013年9月4日(水)
-
2013年9月2日(月)
-
2013年6月20日(木)
-
2013年4月26日(金)