2008年12月16日(火)CMONOS.JP ver1.2 の新機能
本日公開した CMONOS.JP ver1.2 には、フォーラムやフィードバックでご指摘いただいたご要望を元に、多数の改善が施されています。今回は、特にご要望の多かった新機能についてご紹介します。
- (2008年12月16日(火) 午後9時18分50秒 更新)
Tweet
ウィンドウタイトルフォーマットを変更可能に
フォーラムやフィードバックフォームから、あるいは口頭で、ご要望をお寄せいただいたユーザーのみなさんに感謝いたします。有益なご指摘ありがとうございました。
中でもご要望の多かったのがウィンドウタイトルフォーマットの変更です。これまではトピックパスを「:」で区切ったものしか使えませんでしたが、ver1.2から好みのフォーマットを選べるようになりました。
最近流行りの「 | 」で区切るウィンドウタイトルも、選択メニューの中にあらかじめ用意されています(ウィンドウタイトルフォーマットを変更した例)。

セットアップアシスタントの管理情報変更からメニューで選択する方法(上画像)の他に、env.pl の設定を直接書き換える方法もあります。
# ウィンドウタイトルフォーマット
# [サイトタイトルの境界文字],[中間層の境界文字],[上層→下層=0/下層→上層=1]
$window_title_format = ':,:';
サイトタイトルとそれ以外を区別する区切り文字、トピックパスの区切り文字、下層から上層へ逆順に表示するかどうか、についてそれぞれ指定することができます。トピックパスの区切り文字を省略すると、サイトタイトルとページタイトルのみのウィンドウタイトルとなります。
CSV→テーブル変換機能を強化
また、フォーラムでいただいたご要望を元に CSV からのテーブル変換も強化されました。セルの冒頭で colspan と rowspan を指定することができるようになりました。書式は [colspan]x[rowspan]} となります。
たとえばこのように入力すると...
<!--csv styleH="font-size:2em"-->
1,2,3,4,5
3}6,9,10
11,3x2}12,15
1x2}16,20
22,23,24,25
<!--/csv-->
...このようになります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|
6 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 15 | ||
16 | 20 | |||
22 | 23 | 24 | 25 |
ver1.2 では、これら以外にも、フォーラムでのご指摘を元に、多数の不具合の修正、改善が施されています。詳しくは、バージョン履歴をご覧ください。
次回は、ver1.2 の目玉、GoogleMaps との連携強化についてご紹介します。
コメント
トラックバック
更新情報
最近の記事
-
2015年1月13日(火)
-
2014年5月2日(金)
-
2014年5月2日(金)
-
2014年1月22日(水)
-
2014年1月21日(火)
-
2014年1月20日(月)
-
2013年9月4日(水)
-
2013年9月2日(月)
-
2013年6月20日(木)
-
2013年4月26日(金)