春と修羅(一部)
- 宮沢賢治
 - 底本:ちくま文庫「宮沢賢治全集1」
 - (平成二二年五月一二日(水) 午後一時三〇分四秒 更新)
 
永訣の朝
けふのうちにとほくへいつてしまふわたくしのいもうとよみぞれがふつておもてはへんにあかるいのだ  ︵あめゆじゆとてちてけんじや︶うすあかくいつそう陰いん惨ざんな雲からみぞれはびちよびちよふつてくる  ︵あめゆじゆとてちてけんじや︶青い蓴じゆ菜んさいのもやうのついたこれらふたつのかけた陶たう椀わんにおまへがたべるあめゆきをとらうとしてわたくしはまがつたてつぱうだまのやうにこのくらいみぞれのなかに飛びだした  ︵あめゆじゆとてちてけんじや︶蒼さう鉛えんいろの暗い雲からみぞれはびちよびちよ沈んでくるああとし子死ぬといふいまごろになつてわたくしをいつしやうあかるくするためにこんなさつぱりした雪のひとわんをおまへはわたくしにたのんだのだありがたうわたくしのけなげないもうとよわたくしもまつすぐにすすんでいくから  ︵あめゆじゆとてちてけんじや︶はげしいはげしい熱やあへぎのあひだからおまへはわたくしにたのんだのだ 銀河や太陽 気圏などとよばれたせかいのそらからおちた雪のさいごのひとわんを…………ふたきれのみかげせきざいにみぞれはさびしくたまつてゐるわたくしはそのうへにあぶなくたち雪と水とのまつしろな二にさ相うけ系いをたもちすきとほるつめたい雫にみちたこのつややかな松のえだからわたくしのやさしいいもうとのさいごのたべものをもらつていかうわたしたちがいつしよにそだつてきたあひだみなれたちやわんのこの藍のもやうにももうけふおまへはわかれてしまふ︵Ora Orade Shitori egumo︶ほんたうにけふおまへはわかれてしまふあああのとざされた病室のくらいびやうぶやかやのなかにやさしくあをじろく燃えてゐるわたくしのけなげないもうとよこの雪はどこをえらばうにもあんまりどこもまつしろなのだあんなおそろしいみだれたそらからこのうつくしい雪がきたのだ  ︵うまれでくるたて   こんどはこたにわりやのごとばかりで   くるしまなあよにうまれてくる︶おまへがたべるこのふたわんのゆきにわたくしはいまこころからいのるどうかこれが天上のアイスクリームになつておまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうにわたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ︽一九二二、一一、二七︾