カテゴリー編集
カテゴリーの増設・削除を行います。
- カテゴリー編集
 - カテゴリーを追加するには新規フォルダ名を入力し「保存」します。
	
	- 削除
 - 削除したいカテゴリーをチェックします。そのカテゴリーに関する全ての設定とデータが失われます。
 
- 表示順
 - 総合インデックスでのカテゴリーの表示順を設定します。表示順の前後関係に整合性がある必要はありません。たとえば、5番目に表示されているカテゴリーを2番目に表示したい場合、5番目のカテゴリーの表示順を 2 とすれば、5番目のカテゴリーが2番目に繰り上がり、他のカテゴリーの表示順は自動的に調整されます。
 
	- フォルダ名
 - 半角英字でフォルダ名を設定します。
 
	- カテゴリー名
 - カテゴリー名を設定します。
 
	- 管理人名
 - 管理人の名前を設定します。
 
	- 管理人アドレス
 - 管理人のメールアドレスを設定します。「新規カテゴリーの管理人にカテゴリー増設通知を送る」場合、必ず設定してください。
 
	- 環境設定
 - 各カテゴリーの環境設定へのリンクです。
 
	
 
- 初期設定の読み込み
 - 
	
	- 設定のインポート
 - 選択された既に存在するカテゴリーから、一般設定・アクセス権設定以外の設定を読み込みます。
 
	- 初期設定のデフォルト
 - 選択された共有中の設定を読み込みます。
 
	- フィールド設定のデフォルト
 - 選択された共有中のフィールド設定を読み込みます。
 
	
 
- 新規カテゴリーの管理人にカテゴリー増設通知を送る
 - 新規カテゴリーに管理人アドレスが設定されている場合、管理人アドレスにカテゴリー増設通知を送信します。通知の内容は「カテゴリー増設通知設定」で設定します。