テーブル設定(共通)
テーブル描画時に利用されるテーブル設定を作成・変更します。
作業の流れ
- テーブル設定選択メニューから変更したいテーブル設定を選択します。新規作成したい場合は「新規」を選択します。
 
- テーブル設定を入力します。
 
 
テーブル設定
- 設定名
 - テーブル設定メニューに表示される設定名を入力します。
 
- 設定
 - 
設定に使用するパラメータ
	
	- summary=""
 - 説明
 
	- caption=""
 - キャプション
 
	- trclass="r1,r2"
 - trスタイルクラス(この例では、1行目=r1、2行目=r2、3行目=r1、4行目=r2、以下繰り返し、となります。)
 
	
	- thenabled="true|row|col|false"
 - thタグ(true|row=必ず一行目をthにする/col=必ず一列目をthにする/false=thを使わない/auto=必要なときのみ1行目をthにする)
 
	- tableclass=""
 - テーブルのスタイルクラス
 
	- classH="tdStyle1,tdStyle2"
 - 1行目tdスタイルクラス(この例では、1行目1列目=tdStyle1、1行目2列目=tdStyle2、1行目3列目=tdStyle1、1行目4列目=tdStyle2、以下同一行で繰り返し、となります。)
 
	- classF="tdStyle1,tdStyle2"
 - 1列目tdスタイルクラス(この例では、1行目1列目=tdStyle1、2行目1列目=tdStyle2、3行目1列目=tdStyle1、4行目1列目=tdStyle2、以下1列目で繰り返し、となります。)
 
	- class0="tdStyle1,tdStyle2"
 - n行目tdスタイルクラス(数字 = 行番号n - 1。この例では、1行目1列目=tdStyle1、1行目2列目=tdStyle2、1行目3列目=tdStyle1、1行目4列目=tdStyle2、以下同一行で繰り返し、となります。また、例えば、class0、class1、class3、が設定されていると、3行ごとに繰り返し class0 の設定が適用されます。)
 
	
非推奨パラメータ
	
	- cellpadding=""
 - セル余白
 
	- cellspacing=""
 - 罫線幅
 
	- border=""
 - 枠線幅
 
	- bordercolor=""
 - 罫線色
 
	- background=""
 - 背景画像パス
 
	- tablealign=""
 - 表全体の位置揃え
 
	- tablewidth=""
 - 表幅
 
	- tableheight=""
 - 表高さ
 
	- tablehspace=""
 - 表水平余白
 
	- tablevspace=""
 - 表垂直余白
 
	- tableoption=""
 - 上記以外の表オプション
 
	
	- width="50,50,50"
 - セル幅
 
	- height="30,30,30"
 - セル高
 
	- alignH="center,left,right"
 - 一行目セル水平位置揃え
 
	- alignF="center,left,right"
 - 一列目セル水平位置揃え
 
	- align0="center,left,right"
 - n行目セル水平位置揃え(これはn=1)
 
	- valignH="bottom,top,middle"
 - 一行目セル垂直位置揃え
 
	- valignF="bottom,top,middle"
 - 一列目セル垂直位置揃え
 
	- valign0="bottom,top,middle"
 - n行目セル垂直位置揃え(これはn=1)
 
	- bgcolorH="#000000,#333333"
 - 一行目td背景色
 
	- bgcolorF="#ffffff,#cccccc"
 - 一列目td背景色
 
	- bgcolor0="#ffffff,#cccccc"
 - n行目td背景色(これはn=1)
 
	
	- backgroundH="bg.gif"
 - 一行目td背景画像
 
	- backgroundF="bg.gif"
 - 一列目td背景画像
 
	- background0="bg.gif"
 - n行目td背景画像(これはn=1)
 
	
	- styleH="font-size: 9pt;,font-size: 10pt;"
 - 一行目tdスタイルシート
 
	- styleF="font-size: 10pt;,font-size: 9pt;"
 - 一列目tdスタイルシート
 
	- style0="font-size: 10pt;,font-size: 9pt;"
 - n行目tdスタイルシート(これはn=1)
 
	
	- fontcolorH="#ffffff,#cccccc"
 - 一行目td文字色
 
	- fontcolorF="#000000,#333333"
 - 一列目td文字色
 
	- fontcolor0="#000000,#333333"
 - n行目td文字色(これはn=1)
 
	
	- fontsizeH="4,3,4"
 - 一行目td文字サイズ
 
	- fontsizeF="5,7,1"
 - 一列目td文字サイズ
 
	- fontsize0="3,2"
 - n行目td文字サイズ(これはn=1)
 
	
	- nowrapH="1,0,0"
 - 一行目td無改行指定
 
	- nowrapF="1,0,0"
 - 一列目td無改行指定
 
	- nowrap0="1,0,0"
 - n行目td無改行指定(これはn=1)
 
	
	- fixed="1"
 - 読み込んだところから表示する
 
	- bg="1"
 - テーブルの背面を反映させる
 
	
 
- 現在の設定
 - 変更前の設定でサンプルテーブルを表示します。