次の朝、授業の前みんなが運動場で鉄棒にぶらさがったり、棒かくしをしたりしていますと、少し遅れて佐太郎が何かを入れた
「なんだ、なんだ。なんだ。」とすぐみんな走って行ってのぞき込みました。
すると佐太郎は
一郎がそれをのぞくと、思わず顔いろを変えました。
それは魚の毒もみにつかう
そこでみんなはひそひそと、時間になるまでいつまでもその話ばかりしていました。
その日も十時ごろからやっぱりきのうのように暑くなりました。みんなはもう授業の済むのばかり待っていました。
二時になって五時間目が終わると、もうみんな一目散に飛びだしました。佐太郎もまた笊をそっと袖でかくして、耕助だのみんなに囲まれて河原へ行きました。三郎は嘉助と行きました。みんなは町の祭りのときのガスのようなにおいの、むっとするねむの河原を急いで抜けて、いつものさいかち
みんな急いで着物をぬいで淵の岸に立つと、佐太郎が一郎の顔を見ながら言いました。
「ちゃんと一列にならべ。いいか、
小さなこどもらはよろこんで、顔を赤くして押しあったりしながらぞろっと
ぺ
佐太郎が大威張りで、上流の瀬に行って
みんなしいんとして、水をみつめて立っていました。
三郎は水を見ないで向こうの雲の峰の上を通る黒い鳥を見ていました。一郎も河原にすわって石をこちこちたたいていました。
ところが、それからよほどたっても魚は浮いて来ませんでした。
佐太郎はたいへんまじめな顔で、きちんと立って水を見ていました。きのう
「さっぱり魚、浮かばないな。」耕助が叫びました。佐太郎はびくっとしましたけれども、まだ一心に水を見ていました。
「
佐太郎はしばらくきまり悪そうに、しゃがんで水を見ていましたけれど、とうとう立って、
「鬼っこしないか。」と言いました。
「する、する。」みんなは叫んで、じゃんけんをするために、水の中から手を出しました。泳いでいたものは急いでせいの立つところまで行って手を出しました。
一郎も河原から来て手を出しました。そして一郎ははじめに、きのうあの変な鼻のとがった人の上って行った
ところが悦治はひとりはさみを出したので、みんなにうんとはやされたほかに鬼になりました。悦治は、くちびるを紫いろにして河原を走って、
しまいにとうとう三郎一人が鬼になりました。三郎はまもなく
「吉郎君、きみは
吉郎は口をあいて手をひろげて、上流から粘土の上を追って来ました。
みんなは
みんなは、わあわあ叫んで、吉郎をはねこえたり、水にはいったりして、上流の青い粘土の根に上がってしまいました。
「又三郎、
「ようし、見ていろよ。」と言いながら本気になって、ざぶんと水に飛び込んで、一生けん命、そっちのほうへ泳いで行きました。
三郎の髪の毛が赤くてばしゃばしゃしているのに、あんまり長く水につかってくちびるもすこし紫いろなので、子どもらはすっかりこわがってしまいました。
第一、その粘土のところはせまくて、みんながはいれなかったのに、それにたいへんつるつるすべる坂になっていましたから、下のほうの四五人などは上の人につかまるようにして、やっと川へすべり落ちるのをふせいでいたのでした。一郎だけが、いちばん上で落ちついて、さあみんな、とかなんとか相談らしいことをはじめました。みんなもそこで頭をあつめて聞いています。三郎はぼちゃぼちゃ、もう近くまで行きました。
みんなはひそひそはなしています。すると三郎は、いきなり両手でみんなへ水をかけ出しました。みんなが、ばたばた防いでいましたら、だんだん粘土がすべって来て、なんだかすこうし下へずれたようになりました。
三郎はよろこんで、いよいよ水をはねとばしました。
すると、みんなはぼちゃんぼちゃんと一度にすべって落ちました。三郎はそれを片っぱしからつかまえました。一郎もつかまりました。嘉助がひとり、上をまわって泳いで逃げましたら、三郎はすぐに追い付いて押えたほかに、腕をつかんで四五へんぐるぐる引っぱりまわしました。嘉助は水を飲んだと見えて、霧をふいてごぼごぼむせて、
「おいらもうやめた。こんな鬼っこもうしない。」と言いました。小さな子どもらはみんな
三郎はひとりさいかちの木の下に立ちました。
ところが、そのときはもうそらがいっぱいの黒い雲で、
そのうちに、いきなり上の野原のあたりで、ごろごろごろと雷が鳴り出しました。と思うと、まるで山つなみのような音がして、一ぺんに夕立がやって来ました。風までひゅうひゅう吹きだしました。
みんなは河原から着物をかかえて、ねむの木の下へ逃げこみました。すると三郎もなんだかはじめてこわくなったと見えて、さいかちの木の下からどぼんと水へはいってみんなのほうへ泳ぎだしました。
すると、だれともなく、
「雨はざっこざっこ雨三郎、
風はどっこどっこ又三郎。」と叫んだものがありました。
みんなもすぐ声をそろえて叫びました。
「雨はざっこざっこ雨三郎、
風はどっこどっこ又三郎。」
三郎はまるであわてて、何かに足をひっぱられるようにして
「いま叫んだのはおまえらだちかい。」とききました。
「そでない、そでない。」みんないっしょに叫びました。
ぺ吉がまた一人出て来て、
「そでない。」と言いました。
三郎は気味悪そうに川のほうを見ていましたが、色のあせたくちびるを、いつものようにきっとかんで、「なんだい。」と言いましたが、からだはやはりがくがくふるえていました。
そしてみんなは、雨のはれ間を待って、めいめいのうちへ帰ったのです。
どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱいかりんも吹きとばせ
どっどど どどうど どどうど どどう
どっどど どどうど どどうど どどう
先ごろ、三郎から聞いたばかりのあの歌を一郎は夢の中でまたきいたのです。
びっくりしてはね起きて見ると、外ではほんとうにひどく風が吹いて、林はまるでほえるよう、あけがた近くの青ぐろいうすあかりが、障子や
馬屋のうしろのほうで何か戸がばたっと倒れ、馬はぶるっと鼻を鳴らしました。
一郎は風が胸の底までしみ込んだように思って、はあと息を強く吐きました。そして外へかけだしました。
外はもうよほど明るく、土はぬれておりました。家の前の
青い葉も幾枚も吹き飛ばされ、ちぎられた青い栗のいがは黒い地面にたくさん落ちていました。空では雲がけわしい灰色に光り、どんどんどんどん北のほうへ吹きとばされていました。
遠くのほうの林はまるで海が荒れているように、ごとんごとんと鳴ったりざっと聞こえたりするのでした。一郎は顔いっぱいに冷たい雨の粒を投げつけられ、風に着物をもって行かれそうになりながら、だまってその音をききすまし、じっと空を見上げました。
すると胸がさらさらと波をたてるように思いました。けれどもまたじっとその鳴ってほえてうなって、かけて行く風をみていますと、今度は胸がどかどかとなってくるのでした。
きのうまで丘や野原の空の底に澄みきってしんとしていた風が、けさ夜あけ方にわかにいっせいにこう動き出して、どんどんどんどんタスカロラ
「ああひで風だ。きょうは
それから
「一郎、いまお
「うん。又三郎は飛んでったがもしれないもや。」
「又三郎って何だてや。鳥こだてが。」
「うん。又三郎っていうやづよ。」一郎は急いでごはんをしまうと、
嘉助はまだ起きたばかりで、
「いまごはんをたべて行ぐがら。」と言いましたので、一郎はしばらくうまやの前で待っていました。
まもなく嘉助は小さい
はげしい風と雨にぐしょぬれになりながら二人はやっと学校へ来ました。昇降口からはいって行きますと教室はまだしいんとしていましたが、ところどころの窓のすきまから雨がはいって板はまるでざぶざぶしていました。一郎はしばらく教室を見まわしてから、
「嘉助、二人して水掃ぐべな。」と言ってしゅろ
するともうだれか来たのかというように奥から先生が出てきましたが、ふしぎなことは先生があたりまえの
「たいへん早いですね。あなたがた
「先生お早うございます。」一郎が言いました。
「先生お早うございます。」と嘉助も言いましたが、すぐ、
「先生、又三郎きょう来るのすか。」とききました。
先生はちょっと考えて、
「又三郎って高田さんですか。ええ、高田さんはきのうおとうさんといっしょにもうほかへ行きました。日曜なのでみなさんにご
「先生飛んで行ったのですか。」嘉助がききました。
「いいえ、おとうさんが会社から電報で呼ばれたのです。おとうさんはもいちどちょっとこっちへ戻られるそうですが、高田さんはやっぱり向こうの学校にはいるのだそうです。向こうにはおかあさんもおられるのですから。」
「
「ここのモリブデンの鉱脈は当分手をつけないことになったためなそうです。」
「そうだないな。やっぱりあいづは風の又三郎だったな。」嘉助が高く叫びました。
宿直室のほうで何かごとごと鳴る音がしました。先生は赤いうちわをもって急いでそっちへ行きました。
二人はしばらくだまったまま、相手がほんとうにどう思っているか探るように顔を見合わせたまま立ちました。
風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。
このページの元となったファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
【青空文庫作成ファイル情報】
底本:岩波文庫『童話集 風の又三郎』
1951(昭和26)年4月25日 第1刷発行
1967(昭和42)年7月16日 第24刷改版発行
入力:柴田卓治
校正:野口英司
1998年11月5日公開
2004年3月26日修正